のし・ギフト対応の内容ご説明
2025.07.28
のし・ギフト対応可能な商品につきましては、ページに下記のようなオプション選択枠をご用意しております。
システムの都合上、「ギフト包装」「のし」は選択が必要です。ご不要の場合は「不要」にチェックをお入れください。
720ml~1.8Lの箱入り商品
720ml~1.8Lの個装箱(箱入り)商品は、単体でのし・ギフト対応が可能です。
「ギフト包装」「のし」は選択必須です。 ご自宅用の場合は「不要」をお選びください。
300mlの箱入り商品
300mlの個装箱入り商品はのし紙サイズの関係上、ギフト包装のみ対応致します。
「ギフト包装」は選択必須です。 ご自宅用の場合は「不要」をお選びください。
ページにオプション枠が無い商品
個装箱入りではない(瓶の)商品は、ページ上にオプション枠はございません。
※瓶に直接のし、掛け紙をつける対応は致しておりません。
のし・ギフト対応ご希望の場合は、別売りのカートンやケースをご注文下さい。
そのご注文時、オプションをご選択くださいましたらご対応させていただきます。
オリジナルセットも作成可能
720mlや1.8Lの商品を2本または3本お選びになり、ギフト用のセット箱を同時にお買い求めいただきましたら、お好きな組み合わせのオリジナルセットもお作り頂けます。
もちろんギフト包装やのしのご対応も可能です。
その他ご要望もお気軽にご相談ください
その他、ギフトやのしのご不明点、領収書や納品書などにつきましては、お電話やフォームからお気軽にお問い合わせ下さい。
細かなご要望につきましても、素敵な贈り物になりますよう努めますので、お電話やご注文時の備考欄にてお申し付けください。
ギフト包装、のしの対応内容
ギフト包装は下記のような隠岐酒造オリジナル包装紙の「キャラメル包み」にてご対応致します。
その際、のしの内容などから慶事用と弔事用を包み分けさせていただきます。
のし(掛紙)は、「表書き」と「名入れ」にそれぞれご希望の内容をご記入ください。
「名入れ」欄は改行して複数ご記入いただきましたら、連名のご対応も可能です。
※「のし」に関する一般的な習わしなどはこのページ下方に例をまとめておりますのでご参照ください。
他、名入れ対応につきまして
連名、会社名や肩書なども記入可能です。
※記入欄の上の行が名入れの右側とし、欄の下に向かうにつれて左に並べて記入いたします。
連名の場合、名入れ欄には、地位やご年齢が高い方から順番にご記入ください。
ご夫婦で連名の場合、上の行にご主人の姓名、下の行に奥様の名のみをご記入ください。
※目下の方への贈り物の場合は姓のみでもよいとされています。
※出産祝いへのお返し(内祝)の場合は、お生まれになった子供さんのお名前で名入れします。その際ふりがなが必要であれば、名入れ欄に「太郎(たろう)」とご記入ください。
無地のしの対応
のしの種類をお選びになった上で、表書きや名入れのご指定が無ければ特に記入せずに掛け紙を掛けさせていただきますが、念のためにチェック欄を設けております。表書きおよび名入れが不要の場合はチェックのご協力をお願いいたします。
※「無地のし」は贈り主の名前だけを書いたり、表書きも名入れもせずに空白にしたのしのことです。ちょっとしたお礼やあいさつなど、堅苦しさや贈る相手からの気遣いを避ける意味合いや、暗に「お返しは不要ですよ」という意味を込めたい場合に使われます。
「のし」に関する一般的な習わしなど
①のしの掛け方(外のし・内のし)
「外のし」は、ギフト包装紙の上からかける方法で、大きなお祝い事などで贈り物が集中しても誰から贈られたものかが分かるように、また直接お渡しする際に目的がすぐに伝わるようにする意味合いがあります。「内のし」は内祝など、控え目にお品を贈りたい場合に選ばれます。迷われましたら外のしで良いでしょう。
②のしの種類
一般的にはのし紙に描かれている「水引き」の色や形で意味合いが変わります。紅白や、赤と金の水引きは慶事(お祝い)用、黒白の水引は弔事用とされ、慶事用の中でも蝶結びのものはその出来事が繰り返し起こって欲しいお祝い事、結び切りのものは一度きりであって欲しいお祝い事の場合につかわれます。
③表書き・名入れ
のしの種類や贈る方との関係によって、表書きや名入れの内容が変わってまいります。細かく対応させていただきますが、下記に例をお示ししますので参考になさっていただけましたら幸いです。
【のしの種類ごとの表書きの例】
慶事用・紅白蝶結びの表書き例
- 出産祝い:御安産祝/祝出産/御祝
- 出産祝いへのお返し:内祝※名入れは生まれたお子様の名前で
- 入学祝い:御入学御祝/御進学御祝/御祝
- 卒業祝い:御卒業御祝/御祝
- 成人・就職祝い:祝御成人/御就職御祝
- 長寿祝い:祝還暦/御古希御祝/御喜寿御祝/祝傘寿/祝米寿/寿/御祝
- 新築祝い:新築御祝/御祝
- 新築祝いへのお返し:内祝/新築記念
- 引っ越しの挨拶:御挨拶
慶事用・紅白結び切りの表書き例
- 結婚祝い:寿/御結婚祝/御祝
- 結婚祝いへのお返し:結婚内祝/寿(引き出物の場合)
- 病気や入院時:御見舞い
- 回復、退院時のお返し:快気祝/全快祝/内祝
弔事用・黒白結び切りの表書き例(※ご用意できるのは仏式のみです。)
- 通夜、お葬式:御霊前
- 初盆や一周忌:御仏前
- 香典返し:志